156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

そこで、円滑な地域コミュニケーションを構築するためにも、また企業へのサポートの意味合いも含め、各地区ごとでの日本語教室等開催について行うことはできないでしょうか。 市長への答弁を求めます。 ○藤田政樹議長 山田市長。     〔山田憲昭 市長 登壇〕 ◎山田憲昭市長 市内在住外国人住民への日本語教育についてお答えいたします。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

田村敏和 教育長 登壇〕 ◎田村敏和教育長 私のほうからは、休校措置を取らないよう、特別教室等で対応できないかという御質問についてお答えいたします。 本市におきまして、児童生徒教職員感染が高止まりで、いまだに収束しない状況が続いております。各学校では、基本的な感染対策はもちろん、感染リスクの高い学習活動については控えるようにするなど、教職員一丸となって感染症対策に当たっております。

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

市といたしましては、ホームページへの掲載や幼児交通安全教室、高齢者交通安全教室等を通じて、横断する際は手を上げて横断歩道を渡ることなど、横断者安全確保が図られるよう、引き続き啓発を図ってまいりたいと思っております。 また、子ども見守り隊など、関係団体へもあらゆる機会を通じて周知を図り、街頭指導などで役立てていただきたいというふうに考えております。 私のほうからは以上であります。

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

また、学校施設整備についてでありますが、現在、児童数が増加する東明小学校及び広陽小学校において、不足する普通教室等整備を進めているところであり、計画的に進めております小・中学校の大規模改造につきましても、引き続き、鶴来中学校及び鳥越中学校で工事を進めるほか、新たに松任小学校及び北星中学校実施設計に着手をすることといたしております。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この状況を踏まえ、同庁は教則をこの4月に改正、復活させ、政府も交通安全基本計画歩行者安全確保を重視すべき視点とし、一丸となって事故防止に取り組む指針を示しており、歩行者自らが安全を守るための行動を促す教育を推進すると強い意思を踏まえ、きちんとアピールし車を止まらせることで、より安全に渡ることができ、歩行中の事故を減らすとし、交通安全教室等指導するとのことでありますが、この指導に基づいた取組について

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

また、各学校では、体操服など過ごしやすい服装で学ぶことや既にエアコンが設置されている特別教室等の有効な利活用授業中の自由な給水、冷却材使用など、様々な工夫によって暑さ対策を行っているところでございます。 また、今年の夏の学校での子どもたちの様子についてでございますけれども、各学校では感染症対策を十分講じた上で、学びの保障を図るために8月下旬から学校を再開しております。

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-08-31

公立小松大学では、後期の授業開始に向け、教室等空気清浄機オゾン発生器を設置いたしましたので、購入費用の一部に対して助成いたします。  事業者に対する支援としては、経営モデルチェンジ支援事業を拡充し、公設市場を利用する本市に本社等を置く卸売、仲卸買受人に対して、生鮮食料品鮮度保持衛生管理等の向上に必要な保冷庫スポットクーラー等設備導入について助成いたします。  

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

今後、これらのガイドラインも参考にしながら、各部局がイベントや各種教室等を行う際の施設参加者感染予防策を分かりやすくまとめたものを策定していきたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長今津和喜夫君) 南出貞子君。 ◆(南出貞子君) はい、分かりました。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 続きまして、最後の質問ですけれども、市民向けイベント等の再開についてであります。 

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

これまでも、市民の皆さんから持ち込んでいただきました食品は、事業を委託していますNPO法人が適正に管理を行い、福祉団体以外のエコクッキング教室等でも活用し、食品を廃棄することなく有効に活用しているところであります。今後とも、食品を受け付ける際には、賞味期限保存状態の確認など、衛生管理というものは、これはやっぱり徹底していかなければいけないと思っています。

七尾市議会 2019-09-10 09月10日-03号

先ほどおっしゃっていましたけれども、七尾市におきましては、今現在国際女子オープンテニス支援しておりますが、その中で、条件ではないんですけれども、硬式テニスの裾野を広げてほしいということの要請をしておりまして、現在、学校等にこの関係者が訪れまして、テニス教室等を行っております。そういうところで、七尾市におけますテニス普及活動にも御協力いただいております。 

金沢市議会 2019-06-25 06月25日-03号

学校における防犯教育の取り組みでございますが、本市におきましては、全ての小中学校におきまして、教職員警察署員、子ども見守りボランティア等連携し、不審者侵入を想定した避難訓練を行ったり、また、学校の実情に応じまして、防犯ブザーを活用したりロールプレイング等の手法を取り入れました防犯教室等を実施いたしております。

小松市議会 2019-06-18 令和元年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-06-18

市内認定こども園子供を通わせている5歳児を持つお母さんに聞くと「園では英会話教室体操教室、水泳教室等習い事教室があり、教材費を含めて1カ月に1万円の出費があります」と話をされ、また、「今度、保育無償化と聞いて喜んでいたら、副食費は払うことで何か割り切れない気持ちです」の声もお聞きしております。  

野々市市議会 2019-03-08 03月08日-02号

また、適応指導教室等における連携適応指導教室等連携を強化するとともに、連絡会を設置し、相談指導方法、組織、運営のあり方等を共同研究する。また、新たに追加する事業では、スポーツ施設相互利用促進スポーツ施設の広域的な利用促進策について研究を行い、施設有効活用交流人口の増加を図るとありますが、来年度は具体なことがあるのでしょうか、お聞きをいたします。